2015年度(早稲田大学)

・数学B2(微分積分)物理
実施学期:通年 曜日・時限:月曜2限および木曜2限 教室:月曜54-401/木曜53-403教室
参考書:三宅敏恒 著「入門微積分」培風館

I.授業内容に関する設問: 4そう思う 3ややそう思う 2あまりそう思わない 1思わない
 
Q1板書やプロジェクター、配布資料などによる説明は分かり易かったですか。281040
Q2教員は理解を深めるための工夫をしていましたか。241080
Q3教員は効果的に学生の参加を促していましたか。2110101
Q4教員は学生のレベルや理解度を把握して授業していましたか。231072
Q5この授業の内容をよく理解できましたか。221451
Q6授業はシラバスに沿って行われましたか。221063

III.総合的な設問: 4そう思う 3ややそう思う 2あまりそう思わない 1思わない
 
Q1総合的に見てこの授業は有意義でしたか。261600
Q4この授業は今後の学生生活や社会生活で役に立つと思いますか。241710
Q5この授業あるいはその関連分野が好きになりましたか。231270

Q2この授業で最も有意義だった点は何ですか。自由に記述してください。
I got the power of concentration because the class was too fast your story were funny.
先生の語り口調、分野を横断した考え方。
数学的な背景や本質、考え方を習ったこと。
この先のビジョンまで示して頂いたこと。集合・位相を半分習ったこと。
先生のトークが面白かった。
微積分を集合や線形代数を交えて有機的にとらえることができた点
証明の初歩から証明方法も丁寧に指導してくれたことです。
資料が分かりやすかった。
先生の小話は非常にためになった。今後の人生において有用だと思う。
数学における考え方を学べた。
微分方程式の解の導き方を理解できた。
楽しく分かり易い授業でした。
数学の概念的なものを理解できた。
なし
全体的に授業がわかりやすかった。雑談もあり楽しく授業を受けられた
証明や、背景の話まで丁寧にされた。
位相的な立場から深く微積を見ることができた。

Q3この授業でわかりにくかった点は何ですか。自由に記述してください。
All the things e?tept your bucking story
計算技術
理論系の人にはよかっただろうが、定●系の人間の僕にとっては、もう少し実際に数字を使って計算してほしかった(授業中に)
新出単語が出てきてすぐ使われたこと
なし
もっと具体例をやってほしかった。
演習が少なすぎました...。

IV.箇所質問: 4そう思う 3ややそう思う 2あまりそう思わない 1思わない
(Q9〜Q12およびQ14・Q15は学生提案の質問)
 
Q1私のほうがもっと分かりやすい授業が出来ると思う131027
Q2参考書にない話題を充実させるのではなく、
参考書に書いてある通りに板書するコピーマシン型の授業のほうがいいと思う。
311819
Q3読めば誰でも分かるという理由で省略した単元がいくつかあった点について、
教員は早稲田の学生を過大評価していると思う。
141656
Q4数学者の考える厳密性というものがどれくらい厳密なのか、
その片鱗を味わえたような気がする。
142141
Q5数学もそれなりに奥が深いということが分かった。271030
Q6物理学よりも数学に興味をもちはじめてしまったかもしれない。4111312
Q7この授業の内容は、必修科目であって当然であると思う。25852
Q8この教員の講義を後輩にすすめたいと思いますか。211450
Q9教員は授業をスーツで行うべきであると思う。101127
Q10ペンギンのような書きにくい記号は避けるべきであると思う。111477
Q11先生は生涯○○だと思う。111792
Q12嶺先生と大佐の対談が見たい。29802

Q13この授業で最も印象に残った内容は何ですか。自由にお書きください。
先生のTシャツのセンスが好きです。
学会話。
半正定置の定義が1つより多かったこと。
先生のTシャツが毎回個性的だった。
概論と内容が被ったこと。
証明で厳密性が嫌いになった。
凸は凸でない。
大佐エピソード
前期の、証明をひたすら話し続ける授業が衝撃的でした。しかし、数学が矛盾なく定義されていることを知ってとても感動しました。
多種多様なTシャツが魅力的でした。
まさかの計算をやらない
1学期の最初の厳密な極限など。
テスト返しのときの授業。
傷心旅行/人生に関する考察
研修旅行の話
点列cpt性。よく分からないけど。
教養の授業回があったこと。
旅行の話。マ○オ(ペンギン)がしゃがみながら歩けること。
教員の雑談
例えばある定理が必要となった背景を知れたといったように数学の流れというか、そのようなものも論理的にまとめられていてよかった。
Tシャツ
失恋
正定置、負定値etcの話が特に訳がわからなくて印象に残っています。
点列コンパクト性。
面積をどう定義するか考えた回。
極限
○リオ
先生の過去のお話。
クロアチアの土産話
最初の方の授業で実数の連続性について、長々と述べたこと。
Tシャツの人
ヨーロッパ
「どうしてこの発想なのか」や「この話の延長上にあること」など、「読んでも分からない」ことが多く語られ、楽しみな授業の一つでした。
固有ベクトルの話。
未定乗数法の証明。
Q14先生にニックネームをつけるとすれば何ですか。
ミネコ
Pen
特になし
みねこ
嶺T(TeacherとT-shirのT)
ミネン
みねん
嶺太郎
数学者有吉
嶺さん
少佐
ねこ
ミネ
ミネコー
嶺様
みねちん
なし
Tシャツ
ペンペン先生
ペンギン
ペンギン先生
み
Q15板書ミスを減らす方法を提案せよ。
生徒に優しく教えてもらう
板書はせず、ノートをプロジェクターで写す。喋りながら書く、という状況を減らす。
平仮名、片仮名などで省略しない。
大御所でもミスをするから減らす必要はない。
頑張る or 板書ミスったら成績全員up!
パワポを使う
一緒に問題を解かず、解いてあるのを写す形にする。
頑張る。
今のままでいいと思います。
書くときは書くことに話すときは話すことに集中して、これらを同時進行しない。
もう少し落ち着いて板書すると良くなると思います。
思いつかない
生徒が指摘しやすい環境をつくる
10回間違えたらスーツで授業
周りをよく見る。自分の世界に入らない。
見直しをする。
しっかり黒板を見る。
学生からの指摘を促進する。
黒板に近い位置にいると数式全体が見渡しにくくなる。これが板書ミスの主な原因の1つと思われる。黒板から離れた位置から人工アームを伸ばして書く(笑)。
パワーポイントで授業をする
なし
字を丁寧に。
Q15の問題文の板書にミスがあったのでどうしようもないと思いました。
学生の理解レベルを十分に把握しておく。
「減らす方法」は難しいので、「気づく方法」or「気付かせる方法」を模索すべきだと思います。
注意してください。
どうしようもない。
板書のミスは減らせない。
面白いと思った数学的概念(3つまで)
コンパクト性
関数
曲線に面積がある
連続
ε-δ論法
近傍
点列コンパクト 実数のアルキメデス性 ゼノンの逆理
コンパクト性 ε-δ論法
重積分
球を分割してもう1度つくると2つになる定理
点列コンパクト バナッハ・タルスキー リーマン・ゼータ関数
点列コンパクト
ダルブー和 ヤコビアン
極限 連結 微分作用素
実数の連続性 漸近展開 げんみつせいについて。
正定置etc ダルブーの定理
点列コンパクト フィボナッチ数列 微分
ε近傍 点列コンパクト性
極限 ラグランジュの未定乗数法 重積分
なし
漸近展開 2次形式のデータ化(ヘッセ行列) フーリエ級数展開
ラッセルの逆理
実数の連続性 面積の定義 微分方程式の解について
アルキメデス性 コンパクト性
実数の連続性 微分作用素 ダルブー積分

もどる