2018年度(早稲田大学)

・数学B2(微分積分)基幹(4)
実施学期:通年 曜日・時限:月曜2限および木曜2限 教室:月曜54−402/火曜54−402


III.この授業についての意見をお聞かせください。

 6:とてもそう思う 5:そう思う 4:ややそう思う 3:あまりそう思わない 2:そう思わない 1:まったくそう思わない

 
Q1教員の話し方は適切だった。17209330
Q2板書、プロジェクター、あるいは配布資料などはわかりやすかった。111514543
Q3教員は理解を深めるための工夫をした。91117834
Q4教員は効果的に学生の参加を促した。15917623
Q5教員は授業課題や学生の参加に関して効果的なフィードバックを行った。91517623
Q6教員は学生のレベルや理解度を把握して授業を進めた。714141043
Q7シラバスで示された達成目標が達成されるように、授業が行われた。91913443
Q8総合的にみてこの授業は有意義だった。161414314

Q9この授業で最も有意義だった点は何ですか。自由に記述してください。
微分積分を勉強する。(基幹 1年生)
雑談がいおもしろい点(基幹 1年生)
大学数学をちゃんと学べる点。(基幹 1年生)
頭のおかしい教授のキチ〇イめいた内容と音速を超える板書スピード(基幹 1年生)
レベルが高い。(基幹 1年生)
先生の独り言が聞ける。(基幹 1年生)
雑談(基幹 1年生)
先生の人間性が良い(基幹 1年生)
資料配布が丁寧。(基幹 1年生)
数学(基幹 1年生)
極値判定や重積分といった最低限の事項はできるようになる。(基幹 1年生)

Q10この授業をより良くするためにご意見があれば自由に記述してください
線形代数を勉強する。(基幹 1年生)
特にナシ(基幹 1年生)
週3回とかでもいいと思う。(基幹 1年生)
単位はあきらめよう(基幹 1年生)
教科書がほしい。(基幹 1年生)
諦めの心(基幹 1年生)
とにかく先に計算からやりたい。(基幹 1年生)
テキストに沿って進む(基幹 1年生)
授業内容とテストの関連性を高める。 健康面に気をつける。(基幹 1年生)
私語がうるさい人を追い出すと良い。(基幹 1年生)
予習する、特に前期は。(基幹 1年生)

IV.箇所設問:
 以下の設問のうち、カギ括弧があるものは学生が提案した設問をもとにしており、括弧内の数字は提案者の人数を表します.

 6:とてもそう思う 5:そう思う 4:ややそう思う 3:あまりそう思わない 2:そう思わない 1:まったくそう思わない

 
Q1. 昨年度のアンケートにおける先輩からのアドバイスは役に立った. [1]41319752
Q2. この授業は「微分積分」という科目名の講義として適切であった. [1]38181345
Q3. この授業を受けたことにより, 数学という学問分野の本質がよく分かった. [1]71316924
Q4. 過去問は配布しないほうが良い. [1]42213624
Q5. 3回の定期試験の難易度は総じて高かった. [1]131117811
Q6. この授業の担当教員が担当する別の授業があれば, 履修してみたい. [2] 108121425
Q7. 授業中の雑談をもっと増やして欲しかった. [1]71218923
Q8. 担当教員が何度も言っていたように, 先生の言葉をすべて鵜呑みにしてはいけない. [1]151317302
Q9. 大学で学ぶにあたり, 数学と物理であれば, どちらかというと数学のほうが好きだ. 15810666
Q10. 大学で学ぶにあたり, 数学と化学であれば, どちらかというと数学のほうが好きだ. 15149625
Q11. 『微分積分学の試練 実数の連続性とε-δ』を購入したい(購入済みの場合は(6)を選択). [9]42111987

次の設問では選択肢の基準が変わります.

Q12.
次の内容のうち, とくに難しいと感じた単元を一つお選びください. [1]

(6) 実数の連続性とε-δ論法
(5) 距離空間の連結性や点列コンパクト性
(4) 勾配ベクトルを通して分析する多変数関数の数々の性質
(3) $2$次形式の分類を用いた$n$変数関数の極値判定
(2) 駆け足で済ませた積分論
(1) 上の選択肢の中に, とくに難しいと感じる単元はなかった

 
Q12. 14273231

Q13. 来年度にこの授業を履修する後輩学生にアドバイス等のメッセージをお書きください. [3]
頑張れ(基幹 1年生)
やばい(基幹 1年生)
ドンマイ!(基幹 1年生)
頑張って暗記(基幹 1年生)
しっかりやろう。(基幹 )
証明がんばって。(基幹 1年生)
なんとかついていきましょう。(基幹 1年生)
諦めの心を持ちましょう。(基幹 1年生)
単位は団体戦。(基幹 1年生)
来年度、再履修しているだろう自分へ。 3度目はないぞ。(基幹 1年生)


前期は予習、後期は復習(基幹 1年生)
1学期中間が全てでした。 がんばってください。(基幹 1年生)
特に前期にショックを受けると思うので頑張って下さい。(基幹 1年生)
過去問が大事。 真面目に聞けばとても力が身につく授業。(基幹 1年生)
しっかり勉強をすれば落単はしません。 サボったら落単します。(基幹 1年生)
過去問と誤殖を見つけることができれば大丈夫。 微分積分は後期にならないとやらない。(基幹 1年生)
最初がきついです、頑張って下さい。 証明が苦手な人はけっこうつらい。(基幹 1年生)
今迄数学が好きで、大学でも数学をしたいと思っている人へ・・・ 高校数学と大学数学は違います。
まじめに取り組めば単位を気にする必要がないのでまじめに取り組むと良い。(基幹 1年生)
前期中間は証明覚えて乗り切りましょう 前期期末、後期中間は点数が取りやすいので安心して下さい。(基幹 1年生)
このクラスに当たってしまった残念な君、単位はあきらめよう。 来年優しいクラスに入れることを祈ります。(基幹 1年生)
この授業は考えずに感じる数学です。 感じることができない人は締めてください。 あと過去問を何も考えずにやってください。(基幹 1年生)
先生がかっこいいので一番前の席で講義を受けましょう。 数学はとても難しいですが、とても難しいことがわかります。(基幹 1年生)

この授業の内容をすべて理解するのはとても難しいと思います。 でも、大学での勉強の根本を理解するのにはとても良い授業だと思うので、
ぜひ、諦めずに理解しようという意志を持って授業に臨むと良いと思います。(基幹 1年生)

誤植は前期のうちに探すべし。(基幹 1年生)
誤植探しはお早めに。(基幹 1年生)
誤植または間違いがあると思って、授業を受けましょう。 何事もうのみにしてはいけません。(基幹 1年生)
先生がついにテキストを出版してしまったことで、誤植を見つけるのが困難になるかと思いますが頑張ってください。(基幹 1年生)


過去問をやろう。(基幹 1年生)
過去問をやること。(基幹 1年生)
とにかく過去問(基幹 1年生)
カコ問がすべて。(基幹 1年生)
過去問は完璧にするべき(基幹 1年生)
単位を取りたいなら、過去問に走るのも1つの手だと思います。(基幹 )

点を取れるテストで点を取る(今年は後期中間)(基幹 1年生)
試験は難しいと思われがちですが、仮定と証明したいことを立式さえできれば案外解けるように出来てます。(基幹 1年生)
テスト勉強は早めに始めましょう、前期は暗記です(基幹 1年生)

とりあえず、ペンちゃんを書けばなんとかなる(基幹 1年生)
テストにぺんちゃんをかくといいと思います。(基幹 1年生)

Q14. 『微分積分学の試練 実数の連続性とε-δ』を広く多くの方に読んで頂くためには,
どのようなアクションをおこすとよいと思いますか.
営業戦略やキャッチコピー, 学生さんや先生方への推薦の仕方など,
あなたが効果的であると思う方法・手段についてお書きください. [1]
生徒に買わせる(基幹 1年生)
授業で用いる(基幹 1年生)
講義の教科書として使ってもらう。(基幹 1年生)
先生が色々な大学で微積の授業をする。(基幹 1年生)
なるべく多い人の前で話す機会をもつこと。(基幹 1年生)
文系の数学を教えている大学で、難しい数式を使わずに論理を追えば理解できると宣伝する。(基幹 1年生)
数学に興味がある学生(数学科など)(学●T)に売り込む。 数学科や学●Tの授業で宣伝する(基幹 1年生)
一般の人に数学書を手にとってもらうことが難しいので、他大学への売り込みにつきる(基幹 1年生)

まんが形式にする。(基幹 )
テレビCM(基幹 1年生)
CM、大学生協に置く。(基幹 )
様々な高校、大学の図書室に寄蔵する。(基幹 1年生)
生徒が他の生徒にオススメする(基幹 1年生)
アマゾンで販売し、口コミを良く書いてもらう。(サクラ)(基幹 1年生)

アフィリエイト(基幹 1年生)
SNS(基幹 1年生)
解説動画をネット上で公開(基幹 1年生)
Twitterで拡散する。 嶺先生が大発見をしてフィールズ賞を受賞する。(基幹 1年生)
ペンちゃんが意味不明、もしくは面白い言動をしている部分を画像にしてTwitterでバズらせる。(基幹 1年生)

ペンちゃんを広める(基幹 1年生)
ぺんたんをもっといっぱいだす。(基幹 1年生)
毎日本紹介のTシャツを着る。(基幹 1年生)
本の表紙のTシャツを着て歩きまわる。(基幹 1年生)
教科書の宣伝Tシャツを何種類もつくって着る。(基幹 1年生)

万人受けをねらわず、数学が大好きな層にターゲットをしぼる。(基幹 1年生)
年度の始めまでに出版されていればみんな購入したと思う。(基幹 1年生)
絵本やまんがでは、試めし読みで全部読めるようにしたら売り上げが上がった本があるそうです。 
表紙のみで内容を伝えるのは難しいのでさわりの部分だけでも、帯などで雰囲気を伝えるのはどうでしょうか。(基幹 1年生)


あの落単嶺が教えていたことPart1。(基幹 1年生)
「やさしい理系数学」みたいにタイトル詐欺をする。(基幹 1年生)
数学における論理的思考のススメ(基幹 1年生)
バカには分からない本(基幹 1年生)
一冊置うと2冊目が90%OFF(基幹 1年生)


生徒に必ず買わせる。 あとは早稲田大学で一番おもしろい授業という●称でもつけば売れる
(●地浩平先生の人形メディア学●●の●等を参考にするとよい)(基幹 1年生)

この本の長所は厳密性と直感とのすり合わせの適切さで、短所は範囲の狭さと厳密さに必然的に伴う難解さだと思うので、
大学数字が微積分の入門の入門というニッチな立ち位置を明確にすべきだと思う。(基幹 1年生)

スタイリッシュにするよりも、もっとポップでライトなデザインにして、
「数学はなくとも●学が出来る!」といかにも分かりやすい参考書にすれば手にとる人は増えると思います。(基幹 1年生)

アマゾンでのレビューが1件のみ(2019年1月22日現在) 
これでは価値のある書籍なのか、読みやすい書籍なのか、全てが未知であり、購買意欲をそそられない。(基幹 1年生)

数学の本質が学べることをアピール 初学者にとっては難しい気がするが、
数学に興味のある人にとっては欲しい知識を詳しく学べることを強調(基幹 1年生)

Q15. この講義を通して学んだことについて, 次のいずれかをお書きください(枠に余裕があれば両方書いてもよい).
(1) 数学に対する考え方への変化はありましたか. あったという方は, それについて具体的にお書きください. [5] 
(2) 数学以外にも学んだことはありましたか. あったという方は, それについて具体的にお書きください. [3]

なかった(基幹 1年生)
特になし(基幹 1年生)

(1)極限の考え方(基幹 1年生)
(1)思ったより記号が多い(基幹 1年生)

(1)証明が好きになった。(基幹 1年生)
(1)数学の奥深さを知った。(基幹 1年生)
(1)想像以上にやばい学問だということ(基幹 1年生)
(1)数学がおもしろく感じるようになった。(基幹 1年生) 

(1)数学への苦手度が増しました(基幹 1年生)
(1)数学ってめんどくさいなあと思った。(基幹 1年生)
(1)高校まではまだ好きだったが、この講義を通じて大嫌いになった。(基幹 1年生)
(1)微積はそこまで好きじゃなかったのが、嫌いになった。(基幹 1年生)
(1)数学基礎論は絶対にやらないと心に決めました。(基幹 1年生)

(1)数学が哲学になるということが良く分かりました。(基幹 1年生)
(1)感覚ではなくとても厳密な学問なんだということに気付いた。(基幹 1年生)
(1)ただの計算していた数学から、覚える、知識の数学に変わったと感じた(基幹 )
(1)数学の概念的な面を、高校のときより深く学ぶことができた。(基幹 1年生)
(1)あたりまえだと思っていたことも定義は何かとすぐ疑問に思うようになった。(基幹 1年生)

(1)今までよりも、もっとちゃんと勉強しなければいけない、と思うようになりました。(基幹 1年生)
(1)井の中の蛙はやっと大海を知った感じ。(高校数学とは別物) (基幹 1年生)
(1)今までどれだけちゃらんぽらんな数学をやっていたのかと実感した。 
   ただこんな厳密にやらんでも使えればいいかな。(基幹 1年生)

(1)微分積分の分野で高校の授業では曖昧に済まされていた部分が大むね解明されたことで、つながりが見えやすい。(基幹 1年生) 
(1)証明問題はテスト勉強としては暗記だが、よくかみくだいていくととてもおもしろいと思った。 
   計算だけが数学でないことがわかった。(基幹 1年生)
(1)たとえば「整数+整数=整数なのか」といったある種小学生のようだと言われる疑問を自分は持っており、
   そのことを異常と言われてきたがそこまで異常ではないのかもしれないと自信かもてた。(基幹 1年生)
(1)数学とは厳密性を追い求める学問であり、時には証明できないことさえも証明してしまう
   おそろしい学問であるということを学んだ。(基幹 1年生)


(2)それについて書くには、この余白はあまりにも狭過ぎます。(基幹 1年生)
(2)うのみにしないこと。(基幹 1年生)
(2)教科書に書いてあることをうたがう、というのは大切だけどすっかりと忘れてしまっているということに気付かされました。(基幹 1年生)
(2)教授の毎授業の飲み物とTシャツのレパートリー(基幹 1年生)
(2)Tシャツって●多いな・・・でもSupremeとかの買わないんだ。(基幹 1年生)
(2)ゲームのガチャの確率についての話(基幹 1年生)
(2)世の中の渡り方を学べた。(基幹 )
(2)前期の試験は本当に点数が取れない。後期でいかにあきらめないかという力が身につく。(基幹 1年生)
(2)大学で勉強できて偉大な教授方に教われることのありがたさを知った。(基幹 1年生)

回答欄の下にある三つの枠には, 次の内容を順番にお書きください:
(1) あたなが好きな数学用語. [2]
(2) 担当教員につけたいあだ名(あるいは既に陰で使っているあだ名). [1]
(3)一般的な私立大学における90分の講義1回分の値段を授業料をもとに換算すると,
  4〜5000円程度になると言われています.
  あなたが履修している他の講義と比較しつつ, 当講義1回分にあなたなりの値段を付けるとすれば,
  平均でいくらの価値があると思いますか.
  あなたが考える値段をお書きください(通貨単位は日本円とする). [1]
ナシ        ガウス・グリーンの定理   4500
インテグラル                  1000円
微分        コータロー         3000
          ペン●           ●000円
10g       証明のおっちゃん      3000
          落語家
互いに素                    4500円
点列コンパクト   みねさん          4〜5000円
自明        みね先生          5000
ビブン、セキブン  ペンギン
トポロジー     はげ            3000円
置換積分      あおりペンギン       8000〜10000
                        0円
点列コンパクト                 4500円
開集合の逆像は●  ペンギン          4500円
四則計算                    4500
インテグラル
特になし      Tシャツ●人        1000
                        5円
直線        もえの
集合        Mine the God  機会の講入として3万/15回
点列コンパクト性  ミネさん          3,000円
部分分数分解    ミネッチ          30円
デデキントカット                2000円
●●●論      嶺ちゃん          6000円
一対一対応     嶺さん           4.5×●円
コンパクト性    ぺんちゃん         1000円
点列コンパクト   ミネサン          2500円
実数        みねさん          5000
実数の連続性    嶺さん           6000
シグマ       みねたろう         1000
丸型        コータローZ        3000円
はさみうちの原理
●         コタロウ          4000
                        4500
点列コンパクト   あの人           100
対頂角
自然数       みね            7000円
マクローリン展開  高級コート         3500
定義        ぶりっこ教員        0円
点列コンパクト   みねちゃん         2,000〜5,000円
陰関数定理     みねちゃん         2500円
                        ¥3.5k

もどる