General Topology 関係メーリングリスト



General Topology 関係メーリングリストで流された情報の一部を公開しています。
メーリングリストへの登録を希望される方は、嶺までご連絡ください。

メーリングリスト情報(2024年)


プログラム公開(2024年度ジェネラルトポロジーシンポジウム)

送信日時:2024/10/8 (水) 18:14
ジェネラルトポロジーMLの皆様、

2024年度ジェネラルトポロジーシンポジウムのプログラムを下記ホームページに公開いたしました。
https://sites.google.com/view/gts2024

1日目終了後に懇親会を企画しております。
日時:2024年11月27日(水) 18:00〜  (シンポジウムの進行により、開始時刻が遅くなる場合があります)
会場:アミティエ (愛媛県松山市南堀端町6-23, https://0899982811.owst.jp/ )
懇親会にご参加いただける場合は、以下のフォームよりお申し込みください。(申込締切:11月18日(月) 23:00)
https://forms.office.com/r/Lw4mMGp945

皆様のご参加をお待ち申し上げます。

世話人:
Dmitri Shakhmatov (愛媛大学)、山内貴光 (愛媛大学)、山崎薫里 (高崎経済大学)

講演募集(2024年度ジェネラルトポロジーシンポジウム)

送信日時:2024/9/2 (月) 22:42
ジェネラルトポロジーMLの皆様、

以下の要領で2024年度ジェネラルトポロジーシンポジウムを開催いたします。

2024年11月27日(水) 午前〜 11月28日(木)
愛媛大学理学部(城北キャンパス)
https://sites.google.com/view/gts2024

本シンポジウムの講演募集を開始いたします。
ご講演いただける方は、以下の情報を
山内へお知らせください。
-----
講演タイトル(日本語・英語): (未定の場合は後日お知らせください。)
講演者氏名(日本語・英語):
所属(日本語・英語):
職名(学生の場合は種別と学年):
参加予定日程:
旅費希望の有無:
-----
ご連絡いただいた場合は平日3日以内に返信いたします。
返信がない場合は、恐れ入りますがお問い合わせいただきますようお願いいたします。

募集締切は9月30日とします。
ただし、予定講演者数に達した場合等により締切を早める可能性があります。

皆様からのご連絡をお待ちしています。よろしくお願い申し上げます。

世話人:
Dmitri Shakhmatov (愛媛大学)、山内貴光 (愛媛大学)、山崎薫里 (高崎経済大学)

2024年度ジェネラルトポロジーシンポジウム

送信日時:2024/6/7 (金) 20:20
ジェネラルトポロジーMLの皆様

冬のジェネラルトポロジーシンポジウムについてご連絡いたします。

今年度のジェネラルトポロジーシンポジウムは
2024年11月27日(水) 午前〜 11月28日(木)
愛媛大学理学部(城北キャンパス)
https://www.ehime-u.ac.jp/about/access/#sc-01
にて対面で開催いたします。
https://sites.google.com/view/gts2024

講演募集は9月を予定しています。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。

世話人:
Dmitri Shakhmatov (愛媛大学)、山内貴光 (愛媛大学)、山崎薫里 (高崎経済大学)

京都市バス情報

送信日時:2024/5/24 (金) 18:11
ジェネラルトポロジー関係者の皆様
(重複して受け取られた方はご容赦ください)

お世話になっております。
防衛大の知念です。
下記RIMS研究集会ではお世話になります。

研究題目:一般位相幾何学とその関連分野への応用
日時:2024年6月3日(月)12:50 〜 2024年6月5日(水)12:00
会場:京都大学数理解析研究所 111号室(対面+オンラインのハイブリット)

RIMSの方から以下のバス情報を聞きましたので、連絡します。

【お知らせ】

 京都市バスの番号の変更について:

 2024年6月から、

 17 号系統(京都駅前〜銀閣寺・錦林車庫前)は

  7 号系統に変更 になります。(経路に変更ありません)




よろしくお願い致します。

防衛大 知念直紹

RIMS研究集会のおける会場での無線LANの使用方法に関して

送信日時:2024/5/21 (火) 16:42
ジェネラルトポロジー関係者の皆様
(重複して受け取られた方はご容赦ください)


お世話になっております。
防衛大の知念です。
下記RIMS研究集会ではお世話になります。

研究題目:一般位相幾何学とその関連分野への応用
日時:2024年6月3日(月)12:50 〜 2024年6月5日(水)12:00
会場:京都大学数理解析研究所 111号室(対面+オンラインのハイブリット)

での会場における無線LANの利用方法について、以下の3通りあります:

1)eduroam(http://www.eduroam.jp/を参照 )を利用する。
2)当日の会場にて、スマートフォンからのWEBにアクセスをし、アカウントを習得。詳しいことは会場にて。
3)紙によるアカウントを利用する。ただし、1)と2)が利用できない方のみ、例えば外国人の方など。
紙によるアカウントは5つ発行してもらう予定です。

分かりにくいかとは思いますが、1)2)が利用できる方はなるべく1)2)を利用してください。
3)はあくまでも予備のためです。
無線LANが繋がった後の全て責任(損害、操作、設定等)は個人の責任になりますので注意してください。

当日、対面・オンラインでの参加をされることを願っています。
よろしくお願い致します。

防衛大 知念直紹

P.S.
このことに関して詳しく知りたい方は、WEB上で「RIMS 無線 LAN アカウント」などと検索をかければ、
ヒットしますので参考にしてください。

松山TGSAセミナーのご案内

送信日時:2024/5/11 (土) 22:36
General Topology 関係者の皆様

愛媛大学では、位相数学・幾何学・集合論とその関連分野を広く扱う松山TGSAセミナー(Matsuyama Seminar on 
Topology, Geometry, Set Theory and their Applicati
ons)を開催しています。
コロナ禍で開催が制限されていましたが、今年度は、現時点で5月下旬に1件、6月に2件、7月に1件の講演を予定
しています。セミナーの情報は、決まり次第、
https://www.math.sci.ehime-u.ac.jp/MTGSA.ja.html
に掲載いたします。

本セミナーにご関心のある方へ、セミナー開催のアナウンスをお送りいたします。
アナウンスの送付を希望される方は、山内へご連絡ください。

皆様のご参加をお待ち申し上げます。

Dmitri Shakhmatov、山内貴光

オンラインでの参加方法の連絡

送信日時:2024/5/10 (金) 18:37
ジェネラルトポロジー関係者の皆様
(重複して受け取られた方はご容赦ください)

お世話になっております。
防衛大の知念です。
下記RIMS研究集会ではお世話になります。

研究題目:一般位相幾何学とその関連分野への応用
日時:2024年6月3日(月)12:50 〜 2024年6月5日(水)12:00
会場:京都大学数理解析研究所 111号室(対面+オンラインのハイブリット)

プログラム
(日本語) https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/chinen2024j.pdf
(英語)   https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/chinen2024e.pdf


オンラインでの参加方法の連絡です。
対面にて参加できない方も是非オンラインにて参加していただけると幸いです。

また、この共同研究に興味のありそうな方にこのメールを転送していただけると幸いです。

皆様のご参加をお待ちいたしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

防衛大 知念直紹




ーーー以下オンラインでの参加方法ーーー
オンラインでご参加いただけます場合は、
下記ウェブサイトより参加登録をお願いいたします。

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMpdOCprDMtH9Ca_FXou9C3yW6JtXf67ORY
 (締切:2024年5月29日(水) 12:00)


登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。よろしくお願い申し上げます。

オンラインで参加するにあたっての諸注意は以下の通りです。
・講演の録画・録音等は行わないでください。
・代表者知念に分かるように、名前を適切に設定してください。荒らしの方がいるらしいので、分からない場合
は入室を許可しない可能性もあります。


Zoomによる参加方法については、RIMSの操作マニュアル(ゲスト/参加者)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/kyoten/ja/files/zoom-manual-guest.pdf
をご参照ください。


ご不明な点等ございましたら、知念までご連絡ください。


-----English Version----
You are invited to a Zoom meeting.

start time:June 3, 2024 12:50 PM〜
Title: General topology and related fields
Organizer:CHINEN Naotsugu

Program: https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/chinen2024e.pdf

Note:
・Please do not record the lecture.
・Please set the name appropriately so that we can understand. If we do not know, we may not allow y
ou to enter the room.

Register in advance for this meeting:
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMpdOCprDMtH9Ca_FXou9C3yW6JtXf67ORY
Deadline: May 29, 2024 12:00 Japan time

After registering, you will receive a confirmation email containing information about joining the
meeting.
--------------

RIMS共同研究のプログラムの案内

送信日時:2024/4/26 (金) 18:37
ジェネラルトポロジー関係者の皆様
(重複して受け取られた方はご容赦ください)

防衛大の知念です.お世話になります.
下記RIMS共同研究のプログラムが確定しましたのでご連絡致します.プログラムはRIMSのサイトをご確認頂けますようお願い致します.

研究題目:一般位相幾何学とその関連分野への応用
(日本語) https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/chinen2024j.pdf
(英語)  https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/chinen2024e.pdf

日時:2024年6月3日(月)12:50 〜 2024年6月5日(水)12:00
会場:京都大学数理解析研究所 111号室(対面+オンライン)オンラインのご案内は後ほど連絡致します。ご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております.
よろしくお願い致します.

防衛大 知念直紹


RIMS研究集会講演募集停止

送信日時:2024/3/8 (金) 10:45
ジェネラルトポロジー関係者の皆様

防衛大学の知念です.お世話になります.

下記のRIMS共同研究(公開型)に多くの講演募集ありがとうございました.
現時点で一旦講演募集を停止したいと思います.
どうしても講演希望される方は別途相談したいかと思いますので、連絡していただけたら幸いです。

再度、多くの講演募集ありがとうございました.

よろしくお願い申し上げます。


防衛大学 知念直紹

> ----------------------------------------------------------
> 以下、(2024/2/24 (土) 12:32)にMLで送信した内容のコピー(略)
> ----------------------------------------------------------



2024早稲田幾何学的トポロジー研究集会

送信日時:2024/2/24 (土) 20:26
科学研究費基盤C(一般)(16K05160 代表者小山晃)に基づいて下記の研究集会
「2024早稲田幾何学的トポロジー研究集会」
を開催いたしますので、第一報のご案内を申し上げます。

期間2024年3月6日(水)〜3月7日(木)
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス60号棟301演義室

プログラム

3月6日(水)

13:00 -- 14:00 山内貴光(愛媛大学)
On a characterization of equivariant asymptotic dimension

14:10 -- 15:10 知念直紹(防衛大学校)
Equivariant asymptotic dimension and locally finite groups

15:30 -- 16:30  Michael Levin (Ben-Gurion University at Nedev)*
Equivariant maps and mean dimension


3月7日(木)

10:00 -- 11:00 Jerzy Dydak (University of Tennessee)*
Boundaries for geodesic spaces

11:10 -- 12:00 佐藤尚倫(九州産業大学)
Stabilizers in Higman-Thompson groups $F(p)$

13:00 -- 14:00 矢ヶ崎達彦(京都工芸繊維大学)
Boundedness of bundle diffeomorphism groups over a circle


ただし, *はオンラインによる講演です.
オンラインによる参加を希望する方は, 小山 (akoyama(***)) へ参加申し込みをしてください
((***)はアットマークwaseda.jp).


健康上など特別な理由がない場合は会場ではなるべくマスクの着用をお願いいたします.
ただし,講演者は講演時にはマスクを外していただいてかまいません.
体調がすぐれない場合は無理をなさらず参加を見合わせていただきますようようお願いいたします.



KOYAMA, AKIRA
Department of Applied Mathematics
Faculty of Sciences and Engineering
Waseda University
3-4-1 Okubo, Shinjuku, Tokyo 169-8555, Japan

RIMS研究集会講演募集(4月5日(金)締切)

送信日時:2024/2/24 (土) 12:32
ジェネラルトポロジー関係者の皆様
(本メールを重複して受け取られた方はご容赦ください)

防衛大学の知念です.お世話になります.
2024年度RIMS共同研究(公開型)において採択されました研究集会「一般位相幾何学とその関連分野への応用」の開催日程が決定されましたので,ご報告致します.

研究題目:一般位相幾何学とその関連分野への応用
日時:2024年6月3日(月)午後 〜 2024年6月5日(水)午前
会場:京都大学数理解析研究所 111号室
(ハイブリッド型(対面 + オンライン)開催予定しています)

本研究集会の講演を募集致します.
講演のご希望またはご推薦がございましたら,以下の情報と共にお申し込みをお願い致します.
(プログラム作成の都合上,日本語と英語のご記入をお願い致します.)

-----
1. 講演題目 (日本語と英語)
   (未定の場合は後日お知らせください)
2. 講演者名 (日本語と英語)
3. 対面、オンラインのどちらを希望か
  (未定の場合は後日お知らせください)
注:ハイブリッド型(対面 + オンライン)開催予定していますが、対面のみの開催の変更の場合、ご相談させて下さい。
4. 所属 (日本語と英語)
5. 職名 (学生の方は学年をご記入ください)
6. 参加予定日程
7. 旅費希望の有無
-----

お申し込み先:
防衛大学校 数学教育室 知念直紹

締切:4月5日(金) (講演者多数の場合、早めに締め切ることもあります)

講演をお申し込み頂いた方には確認のため1週間以内に返信を致します.
返信がない場合は,お手数をおかけしますがお問い合わせくださいますようお願い致します.

多数のお申し込みをお待ちしております.
よろしくお願い申し上げます.

2024早稲田幾何学的トポロジー研究集会

送信日時:2024/2/9 (金) 22:42
科学研究費基盤C(一般)(16K05160 代表者小山晃)に基づいて下記の研究集会
「2024早稲田幾何学的トポロジー研究集会」
を開催いたしますので、第一報のご案内を申し上げます。

期間2024年3月6日(水)〜3月7日(木)
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス60号棟301演義室

プログラムなどを含む正式な資料は近日中にお知らせする予定です。
急なお知らせですが皆様のご参加をお待ちしております。

招待講演予定者 (*はオンラインによる)
知念直紹(防衛大学校)
山内貴光(愛媛大学)
矢ヶ崎達彦(京都工芸繊維大学)
佐藤尚倫(九州産業大学)
J. Dydak (University of Tennessee)*
M. Levin (Ben-Gurion University of the Negev)*


KOYAMA, AKIRA
Department of Applied Mathematics
Faculty of Sciences and Engineering
Waseda University
3-4-1 Okubo, Shinjuku, Tokyo 169-8555, Japan

2023年の情報

2022年の情報

2021年の情報

2020年の情報

2019年の情報

2018年の情報

2017年の情報

2016年の情報

2015年の情報

2014年の情報

2013年の情報

2012年の情報

2011年の情報

2010年以前の情報


もどる